今日も1週間の締めくくりは木幡教室の1,2レッスンでした。10数名ずつの参加で、風通しの良いスタジオは1面鏡張りでゆったりと過ごせます。ただコロナ禍の以前は1レッスンでしたので、混み合ってはいましたがレッスン後は三々五々お話に花が咲いたり、私もお紅茶を淹れてみたり、楽しい時間を持っていましたが、最近はどのお教室もそうですが、なんとなくそそくさと席を立つ感がありますね。
買い物でも何でもが、何となくお互いに人を避けようと感じたりすっかり、世の中が変わってしまったなと思うことも多いです。でも、レッスンには安心して来ていただけるのはとても嬉しいことですし、緊急事態宣言中であっても、矢張りからだを動かして循環機能を働かせることの方が大切という気持ちは大きいです。
レッスン後の昼食は随分変わってしまいました。各お教室によってお食事するお店が大体決まるか、何カ所をその日の気分で選んでいましたが、全く行かなくなりました。サンドイッチなどのパンと飲み物などを買って車の中で食べてから出発することが殆どです。時間がない時はコンビニに寄ることもあります。これは発表会のレッスンが午後にあり、全く時間がない頃に覚えました。
大体、コンビニで食べ物を買うというのには抵抗があったのですが、鮭のハラミおにぎり

先日のコスパのレッスン後、これも久しぶりに阪急百貨店に寄りました。コロナ前は、殆ど「アフタヌーンティー」で食事をしていましたが、長らく行っていません。今は、パン食が多いです。阪急のデパ地下では、今までお刺身などを買っていましたがその日は、色々品数豊富なお弁当売り場で思わず眺めながら物色!秋限定
まったけご飯のお弁当に惹かれて購入し、ゆっくりと車をレストランにして3人でいただきました。とっても美味しいのが全員一致の感想です。
さすが、この選択肢もお勧めです!このコロナ禍、京都にも車なら大丈夫とばかり色々な方法にチャレンジしています。ささやかな喜びを求めて、9月のレッスン最後まで頑張るぞー!少しの気持ちで楽しいひと時を過ごしましょう!
URL http://www.shintaisou.jp