2022年08月20日
コミュニケーションの大切さ
ロシアのウクライナ侵攻による戦争の長期化、コロナの感染者も増え続けていることもあり私たちの生活環境は随分と変わってきました。大きな問題点として、家族や友人、知人などとの交流などが思うように捗(はかど)らないなどでコミュニケーションが悪くなると、人間同士が生きにくくなることが増えていく恐れがあります。そもそも社会生活を営む人間の間に行われる知覚・感情・思考の伝達が滞るとどうなるかなと考えてみます。
不登校や引きこもりなどがますます、増えるかもしれません。元々、それらは決して悪いことではなく、それぞれの立場に寄り添って色々な生き方として時間をかけて歩むこともありかと思います。人間同士の交流があればこそ、人としての生き方を模索することも大切なことですね。自然に触れて、食事が満たされれば、平和な世の中で幸せに生きることも可能でありたいと願います。
世界中が、国同士のコミュニケーションが取れなければ、独裁国家が増え、世界戦争に発展してしまうでしょう。コミュニケーション=思いやりの心が必要です。そんな思いで、今日も「芯体操の広場」を守るために、みなさんのオアシスとなりますように願って体と心に向き合っています。子供やお孫さんが来るのでと休まれた方もいらっしゃいましたが、その一人ひとりの方がまた、オアシスとなり得るのですものね。
芯体操では、からだの中からエネルギー効率を高め、しなやかな芯の通ったからだづくりを目指しています。その為には手の感触が大切です。ふれる、なでる、さする・・それぞれの感触が空気を手のひらに感じることで、お腹の力と繋げていくのですからとても難しいと思ってしまいます。しかし、一度体感したらその力は永遠です。その手でふれてあげただけで癒しになります。こころが優しくなります。からだが楽になります。
からだを治すことを『手当て』と言いますね。自分の手をふわっとした感覚入力するためには、呼吸法を訓練しながら両手のひらを左右、上下に開きながら動かします。手と手の間で空気が動くのを確かめながら集中力を高めていきますとからだが温かく気持ち良くなります。その手を使って全体のからだのつながりを回復させようとすることで、『手当』の原点を理解することができます。
私たちのそんな手のひらで、コミュニケーションの輪を広げていきましょうね!
URL http://www.shintaisou.j