2022年04月23日

春から初夏へ 身も心も軽く!

 
 広くはない庭ですが今、小手毬(こでまり)の花が、満開です!バラ科の落葉低木で、枝先にユキヤナギに似た白色5弁の小花を多数球状につけています。今年はハナミズキの花が咲いたなと思う間もないうちに、緑の葉が花より多くなり満開にならないまま終わりそうです。でも、ピンク色のバラの花が咲き始め、低い場所にはスズランの花が可憐にひそやかに息づいています。

 連日、ロシアのウクライナ攻撃が続き、ため息では収まらず、怒りさえ覚えます。人として穏やかな平和を望むのが当たり前の世の中で、自然の恵みに感謝しながら生きたいと誰もが願う人生でありたい!理不尽な想いが拭えない毎日です。

 北海道では知床沖で観光船が沈没か!というニュースが流れています。コロナの感染者も依然として収まらない中で、ゴールデンウイークの過ごし方もよく考えて行動しなければと身の引き締まる思いです。そんな中でも、芯体操レッスンは、一層の感染対策を取りながらみなさまと無事に続けられていることに感謝しています。新鮮な酸素をからだにたっぷり取り入れながら芯の通る身体づくりを目指しています。「1分間に体内でどれくらい酸素が消費できるか」が大切ですね。

  年を重ねて「体力が落ちた」「痛みや痺れがある」など悶々と日を送っている人は多いでしょう。そんな人は、運動を習慣にして体力を向上させる必要があります。
しかし、「1日1万歩」と決めつけてウォーキングをしたり、自己流にからだを動かすだけではあまり効果がないとも言われています。

 芯体操は、呼吸法による運動で、体内エネルギーを生み出すことで正しい体力づくりを目指しています。骨は各関節により繋がっています。縮み、固まっている関節を緩めることで、骨を繋ぎながら筋肉をどんどん伸ばしていきます。1レッスン受けるだけで随分しなやかなからだになれ、筋肉が生まれ動きやすくなります。

 体内エネルギーを生み出すことは、抵抗力をつけることになり、よく聞きますのは、「風邪をひかなくなった」「しんどさがなくなってきた」「気持ちが前向きになった」等々。毎日のニュースを見ても落ち込まない、そんな自分でいられますように!どうしても、エネルギーが生まれない方、まだまだ運動不足ですよ!お家体操を増やすこと、でも自己流にやらないことも大切ですよ。
《レッスン場で過ごす時間を増やすことも必要かもしれませんね!》
 お待ちしております(週2、3回はお勧めしまーす!)

URL http://www.shintaisou.j
posted by 津田 美智子 at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189486378

この記事へのトラックバック