2022年07月17日
治療法の選びかた
「病気になった時は、健康を回復するためにどうすべきか、どんな行動をとるべきかを決めなければならない。その一連の行動を決めるのは自分の責任である。その責任を回避すれば、自分に代わってだれかが決めることになるが、それが自分にとって必ずしも最良の選択になるとはかぎらない。もっとも重要な判断のポイントは、医師などの専門家に診てもらうことが心身の治療系を助けることになるか、それとも妨げることになるかの一点である。判断を誤らないためには、自分の病気の実態をよく理解し、自発的治癒が起こる可能性を損なわずに治療できる方法が現代医学にあるかどうかを知る必要がある。」
アンドルー・ワイル氏の著書に書かれた言葉であります。この著書が出てからもう20年以上が経ちました。医学の進歩や、有効な代替え医療などもあるかもしれませんが、同時期に私のからだに起きたことは、はるかに年月を超えたとしても今なおこの言葉が生きているのです。
分らないままに選択をすることのないようなからだをつくりたい…そんな思いで「芯体操」の道を歩んできました。病名の付かない症状と向き合いながら、本来ならこうなっていたのではないかとさまざまに思うことあれど、からだに向き合って共に生きることが私の選択であったのです。その間、色々な方に出会ってきましたが、やはり、ご自分の信念を持っている人は強いと感じます。仮に手術を選んだとしても、からだを知っている方は、回復力がすごいですね。
とにかく、自分のからだにとって何をすれば良いのかそれだけはしっかり学んで頂きたいと思います。何も分からないで人頼みだけは避けて欲しいのです。私が今、こうしてレッスンを続けられていることは、自分でからだのことが分かるからです。分かれば、適したお付き合いの方法もあるかと思います。特に人に勧められてからだを預けることはとても、怖いことですね。「芯体操」だって、間違ったからだ使いをすれば、良くなるはずが悪くなることだってあります。
からだの使いかたはとても繊細にお伝えできるように心がけています。手術などや、レントゲン、お薬など慎重に取り組んでくださいね。痛みが軽減することや、薬害を考えますとリスクは大きいです。自然に学ぶことはいっぱいあります。からだがどうなれば良いのか今一度考えてみてください。
からだづくりに必要な「芯体操」は毎日必要な運動です。頑張りましょうね!
URL http://www.shintaisou.j
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189674963
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189674963
この記事へのトラックバック