2022年11月19日

覚えたことを繰り返してみましょう!

 
 今日は土曜日、木幡スタジオでのレッスンでした。1,2レッスンと2回に分けて行っています。殆どのお教室も2レッスンに分けて感染防止策を取っていましたが、今は木幡教室だけになりました。少し時間は短いですが、目が行き届くという利点はあるかもしれません。あっ!どちらの方が良いという訳ではありません。多いか少ないかということではなく、どちらにしても、夢中ですので楽ということはどちらも無いですね。

 1と2は、日に寄りますが内容が少しずつ違います。そのせいか、どちらも受けられる方も増えました。120分ですが入れ替わりタイムに少し休憩してなので楽しんで頂けているかなと思っています。もしもこれがお仕事だったらどうでしょうか。交感神経が緊張し続けていれば身体の声を聞けなくなります。交感神経優位では、知覚に必要な神経伝達物質の分泌が抑制されています。この分泌を促進するには、強制的に、副交感神経を優位にする時間を確保しなくてはいけません。

 そう思うと、「芯体操」はすごいなあと思います。(笑)緩急自在と言いますか、身体のすみずみまで緩め、「静」と「動」を使い分けながら全ての呼吸法を自然に使い行っています。ジムに行って同じ動きを何分とか、何回とか繰り返していく運動ではなく呼吸法につながる動きから優しくしなやかに自然に鍛えていく理にかなった運動です。例えば「パーフェクト」を踊ってみますと(そう!踊っているのですよね)とても自然な動きをいっぱい、ちりばめています。数え切れないストレッチが隠されています。1曲終わるととても気持ち良くなります。

 「芯体操」は同じ動きを何度かして覚えていくと、それらが繋がって作品になっていきます。それを覚えていけば、どんなにか楽しいことでしょう!自然に引き離し、緩め、伸ばすことができるのです。この20周年を迎えて、それよりももっともっと以前から「芯体操」の道を歩き始めていたのだということに気付きます。自然に呼吸し、自然に動くことで多くの作品が生まれました。それは単に作った踊りではなくて、今に通じる身体の不思議に生きる道程であったと思えます。

 その多くの作品達が、全ての疑問に解答をくれます。それほどの動きを繋ぎつつ作られていることに今更ながら、驚きを感じています。その動きの意味を理解することが学びであり、健康に繋がる方法としてみなさまにお伝えしたいと、切に思っています。

 歩けなくなった自分が歩くため、生きるために必要だった多くの解答をみなさまにお伝えしたい!しっかり覚えて繰り返してみましょう!今からが必要だから・・・
 今からの人生にこそ、必要な運動だから・・・

URL http://www.shintaisou.jp/
posted by 津田 美智子 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189939654

この記事へのトラックバック