2023年01月21日

20周年の重みをしみじみと感じています

 
 2022年20周年2月、2月2日の結婚記念日に、なんて「2」が多いのだろうと思いつつ過ごしていた昨年の今頃を思い出しています。この年を祝うためにみんなで一緒に考え進めていかねばと気を引き締めてスタートしました。2017年の15周年を祝う会は2002年(これも「2」ですね)創立以来、4回目(5年ごと)でホテルでのパーティーを開くことで、目標設定も出来ていました。毎年秋のよみうり文化センターや八幡市の舞台のため1年中脳とからだを使っていましたので、迷うことなく歩んできました。

 しかし、5回目の昨年はその3年以上がコロナ禍のために自粛を迫られ、いかにレッスンを続けられるかという模索の年月を過ごすことになりました。お教室でのレッスンはみなさまの健康管理に心血を注ぐという気持ちを保ち続けることが、気持の支えとなってあっという間に20周年を迎えることになったのです。

 このお話はもう何度も繰り返していますが、最近新入会の方が参加され、どういう運動なのかと思う方々もいらっしゃいますね。秋ぐらいからレッスン内容にも変化がありましたので、芯体操の経緯をお伝えして、共にお仲間として楽しんで頂きたいという思いがありました。

 突然、ダンスがあったりで驚かれたこともありましたね。無理なく芯の通るからだづくりを目指しているのは変わりませんのでご安心ください。でも、芯体操の理念はしっかりとした確信を軸にしたとても自然な流れに沿って歩んでおりますので未知の世界を探りながら楽しんでくださることを願っています。

 1月号の芯体操だよりは、頑張って2つ折り4面の新聞になりました!配り終えるまで「見ないでね!」と言いながら、「はい!開けてください〜」と言うと、ワーッという歓声が上がりました。とっても、嬉しかったです!それまでは、12月にパーティーを開き、
1月にみなさまの感想を載せた特集号を新春に発行していましたが、その中にはいつも、初めて会場で300名余りの芯体操の生徒さんと出会われ、こんなにたくさんの仲間がいるって、とても感動される方が多かったので、今回は各お教室だけで終わるのではなく、やはり同じ気持ちで過ごし、祝いたいという強い思いがありました。

 この写真の中には、とても楽しんでくださった思いが溢れているように感じました。
離れていても一緒に、『パーフェクト』も、『アマランタイン』も、お手玉も、優しく翻(ひるがえ)る布も体験できましたか?年齢を考えている暇はありません。
     私の思い 『前向きに一歩ずつ、今を精一杯生きる』 だけですね!
URL http://www.shintaisou.jp/ 
posted by 津田 美智子 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190129470

この記事へのトラックバック