2023年03月05日
浅田真央さんの「BEYOND」
以前からアイスショーのことを知っていましたが、羽生結弦さんの「GIFT」ライブ
は、テレビで観ることができ映りが完璧ではなかったけれど、とても良かったので真央さんのも是非、観たいなと思っていました。こちらは大阪公演なので、チケット無理かなと思っていたら、なんと昨日無事に行くことができました。電車は本当に久しぶりなので、しかも体調も本調子ではないので心配でしたが、門真市なので頑張ってみました。京阪京橋駅から地下鉄で門真南駅まで、近いようで遠かったです。
テレビでこのアイスショーを目指す真央さんのドキュメンタリーを観ていましたので、メンバーを選ぶ時からの苦労がしのばれます。羽生さんは1人でしたので3時間(40分休憩あり)のエネルギーの凄さ、真央さんは休み無しの90分、しかし終わったのは2時間後、10人のメンバーがいますが、気持の持続はどちらも凄かったです。引退するまでの日本のフィギュアスケート界の牽引力となった、それぞれの力を今更ながら感じさせられました。
そのお2人が、自分の世界を広げ、一つの世界を創り上げたのですからフィギュアスケートの常識を覆したというべき快挙です。点数や規制概念で作られた世界を変えたのです。それまでにもアイスショーはありましたが、映像や照明技術などが進化してきていることも勿論、大きいですね。しかし選手時代から、それぞれの芸術センスは凄かったなってしみじみと感じられるひと時でした。
女性と男性の違いはありますが、それぞれの個性が引き立って興味深いショーだったと思います。真央さんは年齢制限でオリンピック金メダルを逃しましたが、そのままでは惜しかったと思っていました。彼女のしなやかな演技は、厳しい訓練を乗り越えた10名のメンバーにも感じられない異次元の世界観がありました。さすがだなと思わせる雰囲気が伝わってくるのです。手の先の伸びの先までも止まってないのです。
そんな時に私も、ふっと〈芯体操〉の世界に戻ります。普通に求めているものとは違うのだなってつくづく実感します。だから本物を追求したいと思います。それがあるから、新しい世界が生まれるのだろう。「BEYOND」 のメッセージ、「何度だって 立ち上がる 私たちの進化の物語」
羽生さんのアイスショーもライブで観たいなって思います。芯体操の舞台も、DVDより生で観るのが良かったのですよ。そんなことまで思い出します。何でも経験してきて良かったな!何事も前向きに生きていくことが大切だものね!年月重ねてきた今でもそう思えて幸せです。真央さんを観ながら、羽生さんとダブった1日でした。
URL http://www.shintaisou.jp/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190214085
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190214085
この記事へのトラックバック