2023年08月19日

ほぼ1週間のお盆休みに

  
 8月11日(金)から(12日の木幡レッスン(土)だけ開き)17日までお休みになりました。しかし、台風6号と7号が続けてきたものですから、連日豪雨や、強風などで各地の被害状況がテレビで放映されていました。台風の目の進行速度が遅いので、各地で、災害が起こり大変でしたね。愛知からの長女と2人の子供たちは、3泊のスケジュールでした。でも、台風が無ければ、帰省ラッシュのために疲れ果ててしまうところが怪我の功名?とてもスムーズに過ごせたと思います。

 11日、夕方着 夕食 天ぷら(はも、野菜色々揚げたてを各お皿に一つずつのせて、カウンター席で食す気分に・・・)最後は、イカとエビを揚げて冷たいおそばと。
 12日、夕食 鳥とネギを串にさして焼き鳥屋の気分。同時に肉じゃがを作る。台風のために、メニューを考えてなかったので、なんとなく買っていた材料で工夫しました。
 13日、夕食 手巻き寿司 台風は進路が少しずつしか進まないので、お刺身を買いに行けました。

 というわけで、子供たちが、楽しめるように・・・ちょっと食べさし過ぎかな?心配・・・
14日朝、お土産の牛肉(夕食用に)を乗せて、元気に帰りました!中々会えないのですが、長女夫婦も共働きなので、昔風に言うとお里帰り?のつもりか、全然お手伝いしませんよーまあ、私達もその方がやりやすいかなと思っています。みなさまはどうしていらっしゃるのでしょうか?

そんな訳で昨日はコスパ教室、今日は木幡教室のレッスンが始まりました。からだはレッスンしなければ生きていけない!ですが、今回のお休みは台風のおかげさまで独特の気持ちになりました。もしも京都に直撃して、各地に起こったような凄まじい被害に遭っていたらという思いでしたので、思考力が無くなっていました。するとどういう訳か無性に本が読みたくて、今まで読んだ中の心に届いた言葉などにとても感銘して、とても落ち着くという体験をしました。

また、整理して出てきたノート15冊分ぐらいの日記を読むことができました。それが、高校生時代の3年間、全日空時代の4年半、結婚するまでの日常を赤裸々に綴った日記でした。自分の青春時代の全てを彷彿とさせる内容なのでした。何故、あったのかと言うと結局読む時間がなかったので色々な変動があったけれど、捨てられなくて置いていたという訳です。何十年もの間眠っていた文章に出会ってとても感銘を受けました。私って、ずっと書いていたのです。稚拙であろうとなかろうと、今書いているブログにしてもきっと自分の思いが残っていく。書くことで自分が生きている証になるのであれば、さほど遠くない未来にこんな出会いが待っているのかもしれません。
URL http://www.shintaisou.jp/
posted by 津田 美智子 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190513932

この記事へのトラックバック