2023年09月03日
父の十三回忌を無事に終えました
早いものですね。父の亡くなった日は、2011年9月13日でした。思えば、東北大震災の年の2011年3月11日の2時46分頃発生した状況を、私は何故か、父と2人でテレビの前で流されていく家々の映像を呆然と眺めていました。日本列島を震撼とさせた大きな出来事でしたが、その半年後に父が亡くなったなんて考えもしなかったのです。最後は、病院で息を引き取ったのですが私は毎日のレッスンがあり、姉が担当医と会っていました。だから自宅に帰ったりもしていたので、私は両親の夕食を作っていたから比較的元気な父しか見ていなかったので、本当に信じられませんでした。
母は、2020年9月1日に逝去しましたが、何かにつけ、両親は2人姉妹の私たちに介護やお金のことで苦労を掛けることもなく、最後まで自分自身と向き合い、気持の良い生き様の教えを残してくれました。思い出すのはみんな一緒に孫達も連れてカナダ、ハワイや、日本各地にもたくさんの思い出を残してくれました。
2人のお墓は伏見のお寺にありますので、近くで有難いことですが、今後のことを考えますと大変なことですね。今日は、久々にお寺での法要を姉夫婦と私たちの4名で行いました。子供たちは、みんな気持はあるのに遠いのと、お仕事で、なかなか集まれません。今日は、久々に本殿でのお経を聴くことができました。外はとても暑く、相変わらずの熱中症に気を付けていなければと気を引き締めて臨みました。お寺の静謐な環境への造詣は気持ちでは達していても、お経を暗記するだけでも駄目だし、なかなか難しいことです。やはり修行僧が日々、1日の決まり事に真剣に取り組んでいるようなお寺とは空気が全く、違いますのでそんなお寺だと良かったのになあと行くたびに思います。少々、不謹慎ですが・・・
帰りに京フレンチの店、「水ノ雅」 のお食事を頂きました。姉のお勧めで初めてでしたがとても気に入りました。斎藤酒造社長元私邸の落ち着いた雰囲気の京町屋でのお食事はとても繊細な心配り、気配りの効いた素敵なお料理の数々でした。
先日、浜名湖畔の星野リゾート「界」に行ってきました。数ある星野リゾートの体験は初めてでとても感銘しました。静岡県なのでお茶がテーマになっていて、お部屋には 「くつろぎ煎茶」 「おやすみ煎茶」 そして朝には 「おめざめ煎茶」 とそれぞれが、違う焼き物の急須やお茶碗のセットになっていて、適温のお湯が出るのでとても美味しくて感激着いた時の集いでは煎茶のお点前もしっかり楽しみながら身に付いているのですから脱帽です!夕食はお腹が空いていなかったので残念だったのですが、品数も多く次回はお腹を空かせて行こうと反省中です。今日のお料理といい色々な舌と心の贅沢をさせてもらえたなと、とっても有難く思っています。
URL http://www.shintaisou.jp/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190537393
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190537393
この記事へのトラックバック